2014/09/01
暑さ寒さも彼岸までと言われる、9月は秋の彼岸です。
日本独自に作られた仏教行事の一つで春と秋にあります。春は春分の日、秋は秋分の日を中日に前後3日間づつの7日間一年14日間が彼岸です。春分・秋分の日は真東から陽が昇り、真西に沈むので西方に沈む太陽を礼拝し、極楽浄土に思いをはせたのが彼岸の始まりと聞いています。ちなみに、
春の七草は、せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ で 七草がゆにして食を楽しむ。
秋の七草は、はぎ・すすき・ききょう・なでしこ・くず・ふじばかま・おみなえし で 花を見ることを楽しむ。
墓参りをして先祖供養をしましょう。
日本独自に作られた仏教行事の一つで春と秋にあります。春は春分の日、秋は秋分の日を中日に前後3日間づつの7日間一年14日間が彼岸です。春分・秋分の日は真東から陽が昇り、真西に沈むので西方に沈む太陽を礼拝し、極楽浄土に思いをはせたのが彼岸の始まりと聞いています。ちなみに、
春の七草は、せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ で 七草がゆにして食を楽しむ。
秋の七草は、はぎ・すすき・ききょう・なでしこ・くず・ふじばかま・おみなえし で 花を見ることを楽しむ。
墓参りをして先祖供養をしましょう。